進学、就職、結婚、転勤……。
人生における様々なライフイベントに、引越しはつきものです。
新しい土地での暮らしは楽しみももちろんありますが、家具や家電の準備に頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。
そのような方におすすめなのが、レンタル家具家電サービスの利用です。
レンタル家具家電サービスであれば、必要なものをまとめて揃えて、快適な新生活を始めることができます。
この記事では、サービスの特徴や業者選びのポイントを解説します。
おすすめの業者も紹介するので、利用する際の参考にしてください。
もくじ
レンタル家具家電がおすすめの理由
レンタル家具家電を利用すると、引越しの際の初期費用や手間を削減することが可能です。
また、レイアウトを相談できる業者を選べば、トータルコーディネートを重視する方にとってもメリットの大きいサービスです。
初期費用を削減できる
1つ目のメリットは、初期費用を削減できることです。
たとえ一人暮らしでも、必要な家具を買い揃えるには大きな出費が必要です。
一方で、今後の生活のために、なるべく初期費用を抑えたいという方も多いでしょう。
レンタル家具家電であれば、月々の支払いで家具を使用することができるので、1度に大きな出費になりません。
また、再度転居する可能性がある場合に、必要な期間だけ借りられるのもメリットの1つです。
このように、レンタル家具家電は新生活の出費を最低限に抑えられるので、まとまったお金を準備するのが大変な方におすすめです。
引越しの際に手間が軽減される
続いて、引越しの際に手間が軽減されるという点です。
1度家具家電を買い揃えてしまうと、次に引越しが必要になった際に、運搬のコストがかかります。
要らなくなったものを処分しなければならないケースもあるでしょう。
しかし、レンタルであれば、使い終わった家具家電はレンタル業者に引き取ってもらえます。
このように、引越しの際のコストや手間が軽減される点も、レンタル家具家電ならではの特徴です。
トータルコーディネートを重視できる
トータルコーディネートを重視する方にも、レンタル家具家電はおすすめです。
間取りや広さ、自分の好みなど、部屋のコーディネートをする際に考慮しなければならない要素はたくさんあります。
そのため「理想の部屋づくりをしたくても、思うようにできない」という方も多いです。
レンタル業者の中には、部屋のレイアウトを相談できるところもあるため、プロのアドバイスをもとに家具を選ぶことができます。
一人暮らし・ワンルームといった限られたスペースでも理想の部屋作りができるため、部屋のコーディネートにこだわる方はレンタルを上手に活用してみてください。
レンタル家具家電業者を選ぶときのポイント
レンタル家具家電サービスは全国にありますが、それぞれ特徴が異なるため、自分に合った業者を選ぶことが大切です。
ここでは、業者選びのポイントを解説します。
予算に合っている
まず重要なのが、自分の予算に合っているかどうかです。
業者ごとに料金体系が異なるため、予算と比較しながら検討しましょう。
特に、以下のポイントを整理することが大切です。
- どれくらいの期間利用するのか
- トータルいくらに収めたいのか
- 月々いくらまでなら払えるのか
自分の生活スタイルを振り返りつつ、予算を考えましょう。
借りたいアイテムが揃っている
業者によって取り扱っているアイテムが違うため、自分の借りたいアイテムがあるかどうかもチェックする必要があります。
生活するうえで最低限必要な家具はもちろん、人によってはインテリア雑貨など、部屋を飾るアイテムを置きたいという希望もあるでしょう。
また、品揃えの特徴や方向性も「ブランドものが多い」「シンプルなアイテムが多い」など、業者ごとに異なります。
自分の好きなテイストの家具家電を扱っているか、事前に確認しておきましょう。
利用期間が適切である
ライフスタイルによって、必要なレンタル期間は違います。
短期から長期まで、業者ごとにレンタルに対応できる期間が異なるため、自分がどれくらい家具を使うかを業者選びの材料にするとよいでしょう。
注意すべきなのは、業者の中には「最短レンタル期間」を定めているところもあるということです。
短期間での転居を予定している人は、最短レンタル期間が短めの業者を選びましょう。
サービス対象エリアに入っている
自分が住むエリアが、業者のサービスの対象になっているかも確認する必要があります。
特に、地方や離島に暮らす場合は、対応していない業者も多いので注意しましょう。
また、エリアによっては、別途料金が必要なケースもあります。
サービス内容の詳細を、事前に確認し、分からなければ問い合わせておくことが大切です。
保証内容に納得できる
業者によって、破損や故障の場合の対応も異なります。
修理や交換を迅速に行ってもらえるなら安心ですが、一定金額を支払う必要があったり、買取を求められたりすることもあります。
自然な使用による劣化も含め、万が一のときの保証内容に納得できる業者を選びましょう。
おすすめのレンタル家具家電業者5選
ここからは、数多くのレンタル家具家電業者の中でも、おすすめのものを5つピックアップしました。
- CLAS
- かして!どっとこむ
- subsclife
- Rentio
- 家具屋モノコレ
業者を選ぶ際の参考にしてください。
CLAS
最低レンタル期間 | 対応エリア | 料金 | 配送料 |
1ヶ月 | ・関東・近畿(一部地域を除く) | 440円/月~ | 無料(一部有料) |
CLASは、家具家電を1点から月額でレンタルできるサービスです。
最短のレンタル期間は1ヶ月なので、お試し感覚で利用することができます。
取り扱い商品のラインナップが豊富で、不要な家具家電の引き取りや組み立て設置など、便利なサービスもあります。
参考:CLAS
かして!どっとこむ
最低レンタル期間 | 対応エリア | 料金 | 配送料 |
30日 | 全国(一部地域・離島を除く) | 990円/月~ | 無料 |
かして!どっとこむは、全国配送に対応しているレンタル家具業者です。
特に、一人暮らし向けのセットレンタルが充実していて、必要なアイテムを一気に揃えることができます。
短期から長期まで柔軟に対応可能なうえに、配送料・返却料・設置量が無料で、コストも抑えやすいため、幅広いライフスタイルで利用可能です。
参考:かして!どっとこむ
subsclife
最低レンタル期間 | 対応エリア | 料金 | 配送料 |
3ヶ月 | 全国(一部離島を除く) | 490円/月~ | 商品によって異なる |
subsclifeは、おしゃれなブランド家具家電をレンタルできる業者です。
トータルコーディネートにこだわり、理想の部屋づくりをしたい方におすすめです。
新品をレンタルすることができ、気に入った場合はそのまま購入することも可能なので、お気に入りの家具家電に出会えたら長く使うことができます。
参考:subsclife
Rentio
最低レンタル期間 | 対応エリア | 料金 | 配送料 |
商品によって異なる | 全国(一部離島を除く) | 200円/月~ | 無料 |
Rentioは、日数単位で家具家電をレンタルできる業者です。
最短翌日発送と対応が非常に早いため、急な引越し・転勤でも利用しやすいことが特徴です。
幅広い商品ラインナップが特徴で、自分の納得するものを選ぶことができます。
また、配送地域に限らず往復送料は無料なので、安く利用したい方におすすめです。
参考:Rentio
家具屋モノコレ
最低レンタル期間 | 対応エリア | 料金 | 配送料 |
6ヶ月~ | ・愛知県・岐阜県・三重県 | 100円/月~ | 無料〜22,000円 |
家具屋モノコレは、10万点以上の豊富な商品からニーズに合った家具を見つけることのできるレンタル家具業者です。
部屋の間取りや希望のレイアウトに合わせて、トータルコーディネートを相談することができます。
無料で3Dプランニングのサービスも提供しているため、購入前に具体的にイメージを持つことができるのも特徴です。
部屋作りにこだわりたい方は、ぜひ利用してみてください。
参考:家具屋モノコレ
お見積もり・ご相談はこちら
まとめ
レンタル家具家電サービスを活用することで、手間やコストを抑えながら、自分好みの部屋づくりを実現できます。
全国で様々な業者が家具のレンタルサービスを行っているため、自分のライフスタイルや希望に合わせて最適な業者を選ぶことが大切です。
この記事を参考に、お得で便利に理想の新生活を始めましょう。